ソーシャルビジネス
Gandeng tangan(ガンデン・タンガン)
ガンデン・タンガンは、ネット上でお金を借りたい人と貸したい人をピアトゥピア(P2P)で結びつけるマイクロファイナンスを支援するインドネシアのフィンテックのスタートアップ企業です。この会社は社会基盤としての法律に基づいたP2Pによる融資サービスを提供しています。また、ネット上のクラウド·ファンディングによる資金調達で、露天の屋台のような小規模ビジネスにおいてもお金が必要な人の支援を行うサービスも行なっています。尚、ガンデン·タンガンとはインドネシア語で「手をつなぐ」という意味です。
Krakakoa(クラカコア)
クラカコアは「Farmer to Bar」(農園でカカオを育て、そのカカオからチョコレートを作る)を標榜しているチョコレートの製造会社です。会社の収益性だけでなく、製品の持続可能性、さらには一緒に働くすべての農家の生活を支えることにも重きを置いています。クラカコアのすべての製品に使われるカカオは、マニフェストにも謳われているとおり、インドネシアの群島国家としての長所を活かした、持続可能な環境の農場で有機栽培されたものです。
Du'Anyam(デュ・アニャム)
デュ・アニャムは、仕事を持たない女性が本格的な手工芸品(アニャマン)を作ることで、収入を得ることができるようにするソーシャル·ビジネスです。デュ·アニャムはインドネシアの経済的に貧しい地域に居住する女性達の経済と健康面での支援を行うことを目的としています。また、デュ·アニャムは地域の文化を振興するための取り組みも行なっています。
Burgreens(バーグリーンズ)
バーグリーンズは、アジア料理の感覚で植物ベースの料理や肉の代替品を提供するレストランを運営する食品会社です。現在、農家と情熱あふれる社内のチームと顧客とをつないで、一貫して継続的に植物由来の食品を提供するコミュニティとなっています。
Krealogi(クレアロギ)
デュ・アニャムのビジョンに沿って、地域社会に力を与え、地域の文化を振興し、福祉を改善することが目的です。デュ·アニャムはインドネシアでの手工芸ビジネスを運営するため、デュ·アニャムの経験に基づきエコシステムとしてクレアロギを創設しました。
Green Butcher(グリーン・ブッチャー)
グリーン・ブッチャーは、植物由来の食品を調理するバーグリーンズ傘下の会社です。グリーン·ブッチャーが提供するすべての食品は健康的というだけではなく、グルテンフリーで防腐剤も不使用。100%天然素材を使っており、体に良いものです。
Duit Hape
顔認識を使用し、銀行口座をもたない人へのサービスを扱う。貧困層に金銭の取引を可能にさせた画期的なサービスを提供する金融スタートアップ会社。
Kitabisa (2018年12月に終了)
インドネシアでは知られたオンライン共同資金調達サイト会社。様々なキャンペーン、ソーシャルプログラムのための寄付および資金調達サイトを運営する。 一緒にインドネシアを作って行こう!